こんな方におすすめ
- 仕事でストレスを抱えている。
- 自由な時間が少ない。
このような問題を解決します。
都会に憧れを抱いている人もいれば、田舎に憧れを抱いている人もいます。
現代社会は「ストレス社会」と言われ、多くの現代人が仕事やプライベートによるストレスを溜め込んで生活しています。
そして、溜まりに溜まったストレスが原因となり「心の病気」さらには「自殺」にまで至ってしまうケースが後を絶ちません。
しかし自然豊かな田舎で暮らすことで、そのようなストレスが減少し自分の自由な時間を増やすことで人生をより充実したものにすることができます。
本記事ではそんな田舎暮らしについて紹介していきたいと思います。
田舎で暮らしてみると分かりますが「生きるためにお金はそんなに要りません。」
こちらもCHECK
-
退職しても人生終わりません【退職して人生が変わった】
続きを見る
目次
田舎暮らしのメリット
都会にも多くのメリットがありますが、田舎にもそれ以上のメリットがあります。
特に都会暮らしでストレスを感じている人にとって、田舎のメリットに興味を持ってもらえると思います。
本記事では多くのメリットから特に素晴らしいメリットをご紹介していきます。
家賃・食費がとにかく安い
田舎は都会と比べて家賃と食費が安いです。
特に「限界集落」は移住者を求めているので、無料で家を貸し出してもらえる場合もあります。
食費に関しても月に2万円程度で、ご近所さんからの農作物のお裾分けなどで安く新鮮な野菜を食べることができます。
そのため、趣味など自分の好きなことにお金をつぎ込むこともできますし、コツコツと貯金もできます。
限界集落って何?
限界集落とは、人口の50%異常が65歳以上の高齢者の集落を指します。
そのため限界集落では移住者を募集していることが多く、無料で住居を提供しているわけです。
ストレスから解放される
田舎暮らしは都会暮らしに比べて遥かにストレスから解放されます。
理由は下記の通りです。
- 自然に囲まれることで本能的にストレスが解消される
- 1ヶ月の生活費が安く、ほとんど働かなくていい
- 自由な時間が増え、趣味に没頭できる
何より、都会には緑が少なすぎます。
人間は長い間、自然と共に暮らしてきたため、自然に囲まれて生活することで本能的にストレスが解消されます。
さらに、田舎では生活費が安く住みます。
特に限界集落では、月に2万前後で生活できるほど安いため、自由な時間が増えストレスから解放されます。
朝早く起きて、急いで着替えて、急いで電車に乗り込み、残業で定時に帰れない。
こんな生活を続けていてはストレスが溜まり続けてしまいます。
心地良い人付き合いができる
田舎に暮らすことで心地良い人付き合いをすることができます。
理由は下記の通りです。
- 自分も他人もストレスが少ないため
- 田舎ではご近所付き合いを大事にする
- 「お互い助け合う」意識が強い
都会暮らしの人の周りには常にイライラしてまともにコミュニケーションすら取ることができない人はいませんか?
先ほど述べた通り、田舎人はストレスが少ないため、周りに怒られることもなく円滑に人間関係を築くことができます。
さらに、田舎ではご近所付き合いを大事にし、お互いが助け合う意識が強いため地域の行事や農作物のお裾分けなど人と接する機会を増やすことができます。
騒音がなく、空気と星空が綺麗
都会では頻繁に自動車が通ったり何かしら騒音が聞こえるので落ち着かないし、夜は眠れないこともあります。
さらに、都会では自動車の排気ガスなどが原因の大気汚染により心臓や気管支炎などの発症リスクが高いですし、夜には星空を見ることもできません。
ですが、田舎では自動車の通りが少ないですし緑も多いので綺麗な空気を吸い込みながら綺麗な星空を眺めることができ、心身共に癒すことができます。
健康的な生活を送れる
田舎では必然的に健康的な生活を送ることができます。
理由は下記の通りです。
- 野菜が新鮮で美味しい
- ストレスから解放される
- 空気が綺麗
- 騒音がなく深い睡眠をとれる
- 水が美味しい
都会暮らしの人はコンビニがすぐ近くにあるため、インスタントラーメンやコンビニ弁当など不健康な食事ばかりで野菜もあまり食べない傾向があります。
しかし、田舎ではコンビニに行くだけでも一苦労ですし、野菜もご飯も美味しく栄養バランスの整った健康的な食事を摂ることができます。
他にも田舎の水は都会に比べて美味しく、水が好きになります。
そのためジュースなどの加工飲料を飲む機会が減るので健康的な生活を送ることができます。
公共交通機関を利用する必要がない
田舎では都会とは違い、渋滞が少なく、信号も少ないです。
そのため、運転中のストレスがほとんどありませんし、公共交通機関を利用する必要がありません。
そのため下記のようなメリットがあります。
- 電車やバスが来るまで待たなくていい
- 終電などを気にする必要がない
- 切符代などが掛からない
都会のように公共交通機関を利用する必要がないため、自分の好きな時間に好きな場所に行くことができますし、終電を気にすることなく好きな時間に帰ることができます。
また、都会の公共交通機関では不特定多数の人と乗車しなければならないため、対人トラブルなどに巻き込まれるリスクなどがありますが、田舎ではそのようなリスクはありません。
車の運転が好きな人には特に嬉しいメリットですね。
憧れの自給自足生活
都会で畑を所有するには、多額の費用が必要になります。
しかし、田舎では土地が安いため自分の畑を所有することも夢ではありません。
自分でタネを撒き、肥料、水やり・・・と自分で愛情を注いで育てた野菜の味は格別なものがあります。
また、畑だけでなく海や川で自分で釣った魚を自分で捌いて調理して味わうこともできるので、食べ物のありがたみや命の大切さを知ることもできます。
人間は長い間、自給自足生活を営んできたわけですから人間に一番マッチした生活スタイルとも言えるのではないかなと思います。
「山奥ニートやってます。」
ここまで本記事を読んでくれた人は田舎暮らしに興味を持ってくれた人が多いのではないでしょうか?
そんなみなさんに是非一度読んでほしい本があります。
その本の名前は「山奥ニートやってます。」です。
この本を読むことで、「田舎に暮らそう」と思ってもらえると思いますし、都会から出れない人でも「失敗しても生きていけるんだ」と思ってもらえると思います。
田舎暮らしのデメリット
本記事ではこれまで田舎暮らしの素晴らしいメリットを紹介してきました。
しかし、メリットがあればデメリットも当然あります。
そんな田舎暮らしのデメリットをこれから紹介していきます。
田舎暮らしのデメリットもしっかりと把握した上で、自分で吟味してみてくださいね。
動物が頻繁に出没する
都会で野生の動物が出没することは滅多にありません。
しかし、田舎は自然に囲まれているため野生動物が頻繁に出没します。
愛情を注いだ農作物がイノシシなどに荒らされてしまったり、クマなどの大型動物が出没する地域もあるため、田舎暮らしをする場合は地域をよく下調べしておきましょう。
虫が多い
田舎は自然に囲まれているため、虫が多いです。
ゴキブリは勿論、クモやゲジゲジなどの不快害虫も都会に比べて多いです。
しかし、クモやゲジゲジなどは人間に害はありませんし、むしろ害虫を駆除してくれる益虫でもあります。
ですが、やはり見た目が不快ですし、現代人は虫に対する耐性が弱く特に女性にとっては大きなデメリットかもしれません。
病院や店が遠い
都会では至る所で病院や店が目に止まります。
しかし、田舎は人口が少ないため病院や店も少なく自宅から病院まで1時間以上かかるなんてこともあります。
そのため、最寄りの病院や店を事前に把握しておく必要があります。
移動手段が少ない
都会では、電車やバス、新幹線などあらゆる移動手段があり、車を運転する必要がありません。
しかし、田舎の場合は電車に乗るにも駅が遠く、バスは3時間に1本なんてこともあるため、移動するには車が必須と言えます。
そのため、自動車免許を持っていない人は取っておいた方がいいでしょう。
さらに自分の畑で農作物を育てたい人は、軽トラックを所有しておくと野菜を大量に運ぶことができるので便利です。
若年層が少ない
田舎の平均年齢は都会に比べて高く人口自体が少ないため、若年層が少ないです。
そのため、若い人が田舎暮らしをする場合は同年代との出会いが少ないことを覚悟しなければなりません。
しかし、近年では若者の地方移住に関心が強まっており、20代の4人に1人が地方暮らしに憧れを抱いているようです。
なので、これから少しずつ田舎にも若年層が増加していくかもしれません。
まとめ
本記事を最後までご覧いただきありがとうございます。
本記事では田舎暮らしのメリットとデメリットを紹介させていただきましたが、どうだったでしょうか?田舎暮らしに少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。
近年では仕事のストレスなどで悩み、うつ病になってしまったり、自殺をしてしまう人が後を絶ちません。
しかし、都会の暮らしが合わなくても、「田舎という逃げ道」があることを忘れないでください。
本当に辛い、逃げ出したい。そんな時は全てを投げ出して田舎で第二の人生を歩んでみてもいいのではないでしょうか。
実際、記事を書いてる僕も一時期、都会から田舎に引っ越して暮らしていました。
体験談からいうと、とても勉強になりましたし、自分の視野を広げることができて物事の考え方が変わりました。
特に変わったのは下記の3つです。
- 人の温かさ
- 生きるのにお金はそんなに必要ない
- 人生は自由
田舎暮らしを経験し、人生において大切なことや忘れてしまっていたことを学ぶことができました。
興味のある方は是非、田舎暮らしを検討してみては如何でしょうか。
本記事が少しでも皆さんの役に立てたら嬉しいです。